

トムラウシ縦走 4/4
☆トムラウシ縦走☆ いよいよ最終日! 疲労もかなり溜まってきており、しかもアップダウンを繰り返す長い下り。 あとは怪我なく下山するのみです。 体力を取り戻すため、最後の朝はお米をしっかり! サケフレークとひじき、オクラを混ぜた特製サケフレーク。 お好みでマヨ。...


トムラウシ縦走 3/4
☆トムラウシ縦走☆ いよいよ3日目 今回のツアーのハイライトです! ヒサゴ沼~日本庭園~ロックガーデン~北沼~南沼~トムラウシ山頂~南沼宿泊。と。 通常はこのまま、トムラウシ温泉まで下山するところですが、隠れ予備日的な感じで半日スケジュールといたします♪...


トムラウシ縦走 2/4
トムラウシ縦走 さて、 2日目です。 沼の原~五色岳~化雲岳~ヒサゴ沼 山の朝は早いのです。 もちろん、寝るのも早くて、 だいたい8時就寝の3時~4時起床。 だって、暗くなったらすることがないのですからね 笑 日の出と同時に起きてみれば、なんと綺麗な黎明か。...


トムラウシ縦走 1/4
この夏の目玉ツアー ☆トムラウシ縦走☆ 大雪山系の最奥、あこがれのトムラウシ目指して3泊4日のツアーへ行ってまいりました。 行程はこんな感じで、余裕を持たせた隠れ予備日的な日程です。(もし停滞しても、3・4日目の行程は1日で歩ける距離)...


今日も樽前山
好きな山は? と聞かれて、迷わず答えられる山 「樽前山」 さてさて、今年はもう何度登ったことでしょう。 8月6日、7日と二日続けて登ってきました。 予報は曇り。 もしかしたら時々雨。 支笏湖から望んでも上半分は雲に覆われていて。 おかげで、とても空いていて。...


喜茂別岳~中山峠コース
山スキーでは割と一般的でしょうか。 地形図上には登山道はついていませんが、夏道もちゃんと作られている喜茂別岳へ行ってまいりました。 おそらく、皆さんもご存知の『北海道夏山ガイド』によると、「中山峠山頂のゲートは開放」され、「道は広く刈払われ快適」らしいのだが。...


トムラウシ縦走ツアー 募集中
みちくさツアーの今年の目玉、トムラウシ縦走 絶賛募集中ですよ~! 大雪山系の最奥、憧れのトムラウシに今年はついに挑戦☆ ちょっとね、道草食うようなルートではありませんが、そのぐらいのんびりペースで、歩きます。 コースは『沼の原~五色岳~化雲岳~トムラウシ~トムラウシ温泉』...


雨竜沼湿原
月末に予定している雨竜沼湿原トレッキングを前に。 お花の勉強へ行ってまいりましたよ。 もうね。一夜漬けのように、図鑑片手にカメラをもう一方の手に。 こちらのサイトをご覧の方はご存知と思いますが、僕は山菜やキノコが好きなんですね。...


左股川 沢トレッキング
左股川 ってどこ? と、お思いでしょう。 定山渓の奥、豊羽鉱山を流れる白井川の支流にあたります。 今回、みちくさツアーでは漁川を予定しておりましたが、昨年の豪雨の影響で函や大滝が流されてしまったため、急遽行き先変更となりましたのです。...


漁川沢登り ちょっと様子見
札幌近郊の人気の沢 入門用にはもってこいで、ちらほら渓魚も泳ぐ 漁川 気軽に楽しむなら、標高610mほどにある最初の滝 F1くらいまでがちょうど良い。 しかし、昨年9月の大雨で入渓点となる国道にかかる橋が流されてしまった。 川原は流された木々で埋め尽くされ、賽の河原状態。...