検索
雨竜沼湿原
- mizukisato
- 2015年7月18日
- 読了時間: 2分
月末に予定している雨竜沼湿原トレッキングを前に。
お花の勉強へ行ってまいりましたよ。
もうね。一夜漬けのように、図鑑片手にカメラをもう一方の手に。
こちらのサイトをご覧の方はご存知と思いますが、僕は山菜やキノコが好きなんですね。
食べられない、きれいなお花はどーしても、覚えられなくって。困ります。
しかしね。 そうも言っていられませんから。。。

札幌から車で2時間走ると、雨竜町。 そこから林道をおよそ1時間弱で登山口です。
立派なトイレに、有料の宿泊小屋、管理棟と、さすが人気の雨竜沼ですね。


登山口から、お目当ての湿原まではおよそ2時間。
滝やつり橋があり、目的地まで飽きることなく見所あり。

ほどなく、台地上の地形にあがり、南暑寒別、暑寒別岳が見えてくると、まもなく、、、

雨竜沼湿原が広がります!



木道をぐるっと回って、たっぷり1時間は歩けるでしょうか。
吹き抜ける風と山並み。
咲き乱れる湿原植物に、人気なんだな~っていうのが良く分かりましたよ。

せっかくなので、展望テラスまで上がって、一枚パチリ。
この日はずーっと快晴で、湿原の池塘が青く浮き上がって、
29日もいい天気でありますように。と。
さてさて、件のお花たちはと言うと、アヤメにエゾカンゾウ、クレマチス、オトギリ、フウロやコウホネ、ヒツジグサなどなど。
こちらの有名どころをしっかり抑えてまいりました。
さぁ、忘れないうちにツアーの日が来てくれないかな 笑

