![](https://static.wixstatic.com/media/b98dfb_61ce72a1a7844429b61b78226787fc41.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/b98dfb_61ce72a1a7844429b61b78226787fc41.webp)
![ガイドの夏休み](https://static.wixstatic.com/media/b98dfb_61ce72a1a7844429b61b78226787fc41.jpg/v1/fill/w_314,h_236,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/b98dfb_61ce72a1a7844429b61b78226787fc41.webp)
ガイドの夏休み
毎年夏の恒例行事。 日高のまだ行ったことのない渓谷へ、ザックに寝袋と釣竿だけ放り込み、2~3日泊り込む。 食事は釣った岩魚と米と味噌。 あと焼酎 笑 今年の目標は、静内川の大支流 シュンベツ川。 シュンベツダムの上流部は通称奥シュンと呼ばれ、静内中札内線が通行止めとなってい...
![](https://static.wixstatic.com/media/b98dfb_ad6098092de8457a91aa85f37c106108.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/b98dfb_ad6098092de8457a91aa85f37c106108.webp)
![トムラウシ縦走ツアー 募集中](https://static.wixstatic.com/media/b98dfb_ad6098092de8457a91aa85f37c106108.jpg/v1/fill/w_314,h_236,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/b98dfb_ad6098092de8457a91aa85f37c106108.webp)
トムラウシ縦走ツアー 募集中
みちくさツアーの今年の目玉、トムラウシ縦走 絶賛募集中ですよ~! 大雪山系の最奥、憧れのトムラウシに今年はついに挑戦☆ ちょっとね、道草食うようなルートではありませんが、そのぐらいのんびりペースで、歩きます。 コースは『沼の原~五色岳~化雲岳~トムラウシ~トムラウシ温泉』...
![](https://static.wixstatic.com/media/b98dfb_8c3c4abe3e2d432ca03ecf1308551f7e.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/b98dfb_8c3c4abe3e2d432ca03ecf1308551f7e.webp)
![雨竜沼湿原](https://static.wixstatic.com/media/b98dfb_8c3c4abe3e2d432ca03ecf1308551f7e.jpg/v1/fill/w_314,h_236,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/b98dfb_8c3c4abe3e2d432ca03ecf1308551f7e.webp)
雨竜沼湿原
月末に予定している雨竜沼湿原トレッキングを前に。 お花の勉強へ行ってまいりましたよ。 もうね。一夜漬けのように、図鑑片手にカメラをもう一方の手に。 こちらのサイトをご覧の方はご存知と思いますが、僕は山菜やキノコが好きなんですね。...
![](https://static.wixstatic.com/media/b98dfb_5ebb1bba6fa044e99067fe3085fe6813.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/b98dfb_5ebb1bba6fa044e99067fe3085fe6813.webp)
![左股川 沢トレッキング](https://static.wixstatic.com/media/b98dfb_5ebb1bba6fa044e99067fe3085fe6813.jpg/v1/fill/w_314,h_236,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/b98dfb_5ebb1bba6fa044e99067fe3085fe6813.webp)
左股川 沢トレッキング
左股川 ってどこ? と、お思いでしょう。 定山渓の奥、豊羽鉱山を流れる白井川の支流にあたります。 今回、みちくさツアーでは漁川を予定しておりましたが、昨年の豪雨の影響で函や大滝が流されてしまったため、急遽行き先変更となりましたのです。...
![](https://static.wixstatic.com/media/b98dfb_405a5798cb034a7d89029984daec3348.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/b98dfb_405a5798cb034a7d89029984daec3348.webp)
![イソツツジの話](https://static.wixstatic.com/media/b98dfb_405a5798cb034a7d89029984daec3348.jpg/v1/fill/w_314,h_236,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/b98dfb_405a5798cb034a7d89029984daec3348.webp)
イソツツジの話
イソツツジ 北海道のちょっと高い山に生えているのは変種エゾイソツツジになるのだろうか。 そもそもイソツツジのイソは磯ではなく、蝦夷エゾがなまったものだと言うのだが、そうなるとエゾイソツツジとは何ぞや? まぁしかし、 細かな分類までしていたら僕には到底沢山の植物を覚えられない...
![](https://static.wixstatic.com/media/b98dfb_ce1a84512a4e430e9468a3dd9a9cba86.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/b98dfb_ce1a84512a4e430e9468a3dd9a9cba86.webp)
![漁川沢登り ちょっと様子見](https://static.wixstatic.com/media/b98dfb_ce1a84512a4e430e9468a3dd9a9cba86.jpg/v1/fill/w_314,h_236,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/b98dfb_ce1a84512a4e430e9468a3dd9a9cba86.webp)
漁川沢登り ちょっと様子見
札幌近郊の人気の沢 入門用にはもってこいで、ちらほら渓魚も泳ぐ 漁川 気軽に楽しむなら、標高610mほどにある最初の滝 F1くらいまでがちょうど良い。 しかし、昨年9月の大雨で入渓点となる国道にかかる橋が流されてしまった。 川原は流された木々で埋め尽くされ、賽の河原状態。...