![](https://static.wixstatic.com/media/b98dfb_8916940ba14c414fb62ea1ae56327347.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/b98dfb_8916940ba14c414fb62ea1ae56327347.webp)
![ワラビのあく抜き](https://static.wixstatic.com/media/b98dfb_8916940ba14c414fb62ea1ae56327347.jpg/v1/fill/w_314,h_236,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/b98dfb_8916940ba14c414fb62ea1ae56327347.webp)
ワラビのあく抜き
ワラビ 山菜としては有名どころで、食したことがある方もたくさんいらっしゃるかと思います。 山菜おこわに混ざっていたり、ナムルやビビンバに混ざっていたり。 なんだか混ざってばかりで、主菜のイメージはありませんが 笑 休耕地や空き地、林道脇の開けたところや伐採跡地に良く見られま...
![](https://static.wixstatic.com/media/b98dfb_fb4759d6c3a64b57916e108e18bfe811.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/b98dfb_fb4759d6c3a64b57916e108e18bfe811.webp)
![コゴミ](https://static.wixstatic.com/media/b98dfb_fb4759d6c3a64b57916e108e18bfe811.jpg/v1/fill/w_314,h_236,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/b98dfb_fb4759d6c3a64b57916e108e18bfe811.webp)
コゴミ
みちくさレシピシリーズ 今回はコゴミです。 ほのかな苦味と独特の香り。 生えている姿は人によっては「気持ち悪い」になるのでしょうか。 僕としてはこの丸まった姿がかわいいのですが 笑 今年はコゴミ畑に収穫に行くのが出遅れてしまって、ほとんどのコゴミが伸びてしまっておりましたが...
![](https://static.wixstatic.com/media/b98dfb_f651f64a5792450cb1adf9da70ee168d.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/b98dfb_f651f64a5792450cb1adf9da70ee168d.webp)
![徳舜瞥山](https://static.wixstatic.com/media/b98dfb_f651f64a5792450cb1adf9da70ee168d.jpg/v1/fill/w_314,h_236,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/b98dfb_f651f64a5792450cb1adf9da70ee168d.webp)
徳舜瞥山
旧大滝村にある徳舜瞥山 大滝村といえば美笛峠にあるキノコ王国へドライブのついでに立ち寄ったことのある方も少なくないかと思いますが、その道すがら見事な三角形をした山を見かけたことはないでしょうか? 森林限界が低く、山頂近くはハイマツと笹に覆われ、山の形がくっきり出ています。...
![](https://static.wixstatic.com/media/b98dfb_556d3e70cd604c41a56a1c723c1809c9.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/b98dfb_556d3e70cd604c41a56a1c723c1809c9.webp)
![釣りシーズンまもなく](https://static.wixstatic.com/media/b98dfb_556d3e70cd604c41a56a1c723c1809c9.jpg/v1/fill/w_314,h_236,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/b98dfb_556d3e70cd604c41a56a1c723c1809c9.webp)
釣りシーズンまもなく
ゴールデンウィークあたりは本当に暖かい日が続いて、初夏の陽光でしたが、ここのところ寒い日が続いておりますね。 それでも少しずつ山の景色から白色が減っていき、雪解け水で溢れていた川も落ち着いてまいりました。 もうそろそろ渓流魚たちも動き出しているかな~。と、近隣の河川へちょっ...
![](https://static.wixstatic.com/media/b98dfb_e7e3d13974084c82a82a9653141b00be.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/b98dfb_e7e3d13974084c82a82a9653141b00be.webp)
![ヨモギの生茶](https://static.wixstatic.com/media/b98dfb_e7e3d13974084c82a82a9653141b00be.jpg/v1/fill/w_314,h_236,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/b98dfb_e7e3d13974084c82a82a9653141b00be.webp)
ヨモギの生茶
どこにでも生えているヨモギ 昔からたくさんのことに利用されてきていますよね。 子供のころは水中眼鏡の曇り止めに使っていたっけ。 道草を食うようになって、ヨモギに手をつけないわけにはいくまい!と、まずはこんなレシピをご紹介。 ヨモギの生葉を使ったハーブティーです。...
![](https://static.wixstatic.com/media/b98dfb_0fff584b8e1947bca6859c4b1d8da690.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/b98dfb_0fff584b8e1947bca6859c4b1d8da690.webp)
![支笏湖および定山渓で山菜採り](https://static.wixstatic.com/media/b98dfb_0fff584b8e1947bca6859c4b1d8da690.jpg/v1/fill/w_270,h_236,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/b98dfb_0fff584b8e1947bca6859c4b1d8da690.webp)
支笏湖および定山渓で山菜採り
5月 ツアーの合間の休みは山菜採りにいそがしく駆け回っているみちくさガイドです。 先週も千歳川周辺に定山渓にと慌しく駆け回る1週間。 たくさんの収穫を得られました。 だんだん気温の上がってくる5月中旬~下旬は、日当たりの良否で山菜を採り分けることができ本当にたくさんの種類を...
![](https://static.wixstatic.com/media/b98dfb_2dd028380ee44d7aaf77bc26a433e49d.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/b98dfb_2dd028380ee44d7aaf77bc26a433e49d.webp)
![熊戻渓谷の遡行](https://static.wixstatic.com/media/b98dfb_2dd028380ee44d7aaf77bc26a433e49d.jpg/v1/fill/w_314,h_236,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/b98dfb_2dd028380ee44d7aaf77bc26a433e49d.webp)
熊戻渓谷の遡行
秘境源流釣行 沢登りでピークを目指す人が見向きもしないような渓流 魚釣りの人がおいそれと立ち入れないような渓流 そんな人知れずイワナが育つような秘境の川を目指す釣り。 山岳ガイドだからこそ行くことができる源流へ 2013年~2014年 二つの渓に訪れました。...
![](https://static.wixstatic.com/media/b98dfb_b5da0b18dec9446db34b74f857d7922a.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/b98dfb_b5da0b18dec9446db34b74f857d7922a.webp)
![静内川源流釣行](https://static.wixstatic.com/media/b98dfb_b5da0b18dec9446db34b74f857d7922a.jpg/v1/fill/w_314,h_236,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/b98dfb_b5da0b18dec9446db34b74f857d7922a.webp)
静内川源流釣行
秘境源流釣行 沢登りでピークを目指す人が見向きもしないような渓流 魚釣りの人がおいそれと立ち入れないような渓流 そんな人知れずイワナが育つような秘境の川を目指す釣り。 山岳ガイドだからこそ行くことができる源流へ 2013年~2014年 二つの渓に訪れました。...
![](https://static.wixstatic.com/media/b98dfb_f46d19b6dd18445b9069427e2fa3ebe4.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/b98dfb_f46d19b6dd18445b9069427e2fa3ebe4.webp)
![砥石山山菜トレッキング](https://static.wixstatic.com/media/b98dfb_f46d19b6dd18445b9069427e2fa3ebe4.jpg/v1/fill/w_314,h_236,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/b98dfb_f46d19b6dd18445b9069427e2fa3ebe4.webp)
砥石山山菜トレッキング
5月の砥石山 それは毎年必ず行かなければならない山の一つ。 なぜなら、山菜の王様がいらっしゃるからなんですね。 ということで、みちくさツアーの1回目は、5月上旬の砥石山 沢深い登山道序盤も順調に雪が解けており、ニリンソウやシラネアオイなど咲き乱れる気持ちの良い小川コースでは...
![](https://static.wixstatic.com/media/b98dfb_305d68d5faea4a7799e10e468dda458b.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/b98dfb_305d68d5faea4a7799e10e468dda458b.webp)
![樽前山トレッキング](https://static.wixstatic.com/media/b98dfb_305d68d5faea4a7799e10e468dda458b.jpg/v1/fill/w_314,h_236,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/b98dfb_305d68d5faea4a7799e10e468dda458b.webp)
樽前山トレッキング
太平洋と支笏湖を見下ろし、遠くに羊蹄山や日高山脈を見渡す、樽前山。 僕の一番好きな山でもありますが。 2015年春季の初登山へ行ってまいりました。 雪解け具合によるのですが、本年は4月27日に支笏湖~樽前~錦岡線が開通。 5合目まで車で上がれるようになりました。...