top of page
検索

左股川 沢トレッキング

  • 執筆者の写真: mizukisato
    mizukisato
  • 2015年7月15日
  • 読了時間: 2分

左股川 ってどこ?

と、お思いでしょう。 定山渓の奥、豊羽鉱山を流れる白井川の支流にあたります。

今回、みちくさツアーでは漁川を予定しておりましたが、昨年の豪雨の影響で函や大滝が流されてしまったため、急遽行き先変更となりましたのです。

ちなみに、右股っていうのは、川の「上流に向かって」右方向に分岐している川を右股といいます。

一方 右岸・左岸は川の「下流に向かって」右側か左側かなので、要注意ですよ。

沢登りでは「滝の右岸を高巻いて」とか、「右股から詰めて」なんて言うので、混同せぬよう。

さてさて、前置きが長くなりましたが、左股川

定山渓天狗山、余市岳の登山口である天狗小屋に車を止め、余市岳方面へ林道を進みます。

しばらくの間は渓谷は深く、入渓はできません。

IMAG1405.jpg

P7110320.JPG

しかし川に入れば、易しいゴルジュが続き、泳ぐのにちょうど良い深みもいくつか。

P7110316.JPG

ちょっと簡単すぎるきらいはありますが、入門にはちょうど良いかもしれません。

ただ、簡単な分だけ余裕を持って、お楽しみを作れちゃいます♪

P7110330.JPG

魚を釣って、

IMAG1409.jpg

ラワンブキと見まごうフキを収穫し、

P7110344.JPG

作るのは「イワナとフキの味噌汁」と、

IMAG1406.jpg

川ですすいだ、源流そうめん!

道なき山を登頂するだけが沢登りではないんです。

手ごろなゴルジュを突破し、泳ぎ、釣って、採って、作って、食べて。

帰りは気楽に林道をてくてく帰ってくる。

そんなゆるーい沢トレッキング。

いちどご一緒に遊んでみませんか?

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

©2014 野遊ガイドみちくさ

当サイト内の写真、画像、イラストを無断で使用することを禁じます。

ワイルドワン・フレンドリーショップに登録されました。

​メンバーズカードのご提示で特典があります!

  • Wix Facebook page

野遊び情報を中心に

フェイスブック更新中

ぜひぜひご覧ください

bottom of page