

定山渓朝日岳
札幌の奥座敷、定山渓。 都心から1時間半程度で、温泉も、渓谷も、山歩きも楽しめて。 なにより紅葉が人気。 とくれば、秋にはとてもたくさんの人が訪れる観光地になるわけで。 みちくさツアーでも毎年紅葉目当てに予定を組みます。...


日高神威岳
藪をかき分け。 沢の渡渉を繰り返すこと、二時間半。 ここは崖では?と思いながら笹にしがみつき、よじ登ること二時間半。 辿りついた日高山脈の国境稜線、神威岳。 山の険しさに似つかわしくないPOPな山頂看板 笑 日高の山は、確かに簡単ではないですが、...


昆布・喜茂別・焼山
6月上旬 札幌近郊の3連ちゃん。 ちょこちょこと登ってまいりました。 先週までのすっきりしない天気から一変。 澄み渡るような快晴の昆布岳は、タケノコ祭り♪ 天気の良い週末とあって、駐車場は満杯。 そして誰もかれもが山頂ではなく登山道わきでタケノコを採っています 笑...


砥石山トレッキング
札幌近郊もちょっと高い山はまだまだ、真っ白。 雪山、尻滑りやはたまたスキー、ボードなども楽しめたりしますが、 僕はやっぱり花だったり、山野草が好きなので、道草ツアーでは低山のご案内になってしまうのです 笑 というわけで、砥石山。 当日は高校生かな?...


みちくさシーズン到来!!
日差しが柔らかくなり、庭の雪も解け。 コートも薄手のものに変わって、春到来。 まず真っ先に現れる山菜、行者ニンニク(キトピロ) 札幌近郊の山にはまだまだ雪があるので、 決まって春一番に雪の少ない太平洋側の胆振に、ネギ採りに行くのです。 とったネギはその場で、ピリ辛ネギ蕎麦...


札幌・円山225m
2年位前まで、前職で登山のアドバイザーをしていた頃。 よくよく登っていた札幌の市民のいこいの山 円山。 地下鉄の駅から登山口まで10分 登山口から山頂まで40分くらい。 半日でちょこっと登れて、麓には動物園や北海道で一番大きな神宮も。...


黄金山トレッキング
秋のみちくさツアー、黄金山。 当日は秋晴れ。 良い天気、良い眺望。 良い日和となりました。 増毛山地のちょうど真ん中あたりに座する黄金山は綺麗な円錐形で、別名黄金富士。 こんなにも綺麗な円錐で、山頂も平らそうに見えるのに、あんなコースだなんて…と、無駄な前振りをしつつ、ツア...


定山渓朝日岳トレッキング
札幌周辺の紅葉は、どうもここ50年でピークの時期が遅れているそうです。 なんでも2週間近く遅くなっているのだとか。 ニュースの報道では、10月の1週目から、3週目くらいまでずれ込んでいるとのことでした。 さて、 そんな10月の第3週に 行ってまいりました。 定山渓。...


白旗山散歩
秋にはたびたび訪れる白旗山。 今日も今日とて、半日ぷらぷらお散歩です。 夕飯のおかずに「ラクヨウ」欲しいな~って 笑 ただ、結論から言うと、前回の雨から4~5日。 前日に降ったばかり。 ということで、傘が開ききって、ブヨブヨに水を吸った株ばかり。 残念。...


目国内トレッキング
9月6日(日) 前日に引き続き、中山峠を越えてニセコ方面へ車を走らせる。 京極を過ぎたころに現す、羊蹄山。 おっと、これは? 久々に雲ひとつない羊蹄山。 今日は天気が良さそう。 快適なドライブの向かう先は、目国内岳。 ニセコ連邦の真ん中へん。 山頂部の岩稜が人気の山ですね。...