検索
今年最後の北日高
- mizukisato
- 2015年10月1日
- 読了時間: 2分
なんだか秋になってより、釣りの話題ばかりで申し訳ないのですが、タイミングですかね。
今回も釣りのお話。。。
今日のゲストは、小学校来の旧友たち。
普段は海や本流、湖の釣りばかりなのですが、ブログに触発されて、「一度秘境に行ってみたい」ということで、一路 日勝峠を目指すことにした。

見上げる日高の主稜線はもはや白い。
大雪山系では数日前から雪景色だが、このあたりは昨夜降ったようだ。
ちょうどまさに、チロロ岳から下山してきた登山者一行は知り合いの山岳ガイド。 上は膝下の積雪だったとか。
そんな天気なわけで、川の水は凍えるほどに冷たく、魚の反応はめっぽう薄い。
魚がつれなきゃ、別の楽しみに移行するのが、秘境の釣り。
魚は彼らに任せて、周辺の林を散策して、、、

汁の実を探す。 なんだ、このヤナギタケ。 札幌の某ケーブルテレビのマスコットみたいな。

大場所で竿を振り続ける彼らを横目に、昼食作り。
ヤナギタケの味噌汁に、具沢山釜揚げうどん。
と。

イワナの刺身。
一度どうしても食べてみたかった。 ということで、 何尾か上がったうちの一尾だけ。 頂くことにした。
その身は冬を前に脂がのり、歯ごたえはあるのにとろけるよう。
「美味しい」と思うからこそ、魚を愛おしみ、川に残っていて欲しいと思う。
そのための一尾として『いただきます』と。
けれど、もうすっかり婚姻色ですね。
水も冷たくなって、魚たちも産卵するのなら、もうそろそろ自主禁漁といたしましょうか。
(来週末の道南 山小屋ツアーで最後かな?)
これからは山でのキノコ狩りと、海の釣りがメインですね~。