検索
イチャンコッペ山トレッキング
- mizukisato
- 2015年6月18日
- 読了時間: 1分
みちくさトレッキング
6月の山 イチャンコッペ山へのツアーでした。
イチャンコッペ山
僕が子供のころは、聞いたこともない山でした。
1994年(だったはず)に苫小牧山岳会の方たちが登山道を開いてくれたそうなんですね。
支笏湖の北側、恵庭岳の隣にある、標高800メートル半ばの程よい山。
山のほとんどが白樺とチシマザサに覆われる、これといって特徴のない植生なのですが、、、
稜線に出ると笹原が広がり、眼下に広がる支笏湖と支笏外輪山の景色は見ものです!

残念ながら、ツアー当日は空が白くかすんでいましたが 笑


景色のよい稜線をたどると、ふと現る山頂。
登り時間はだいたい2時間強といったところでしょうか。
火山性のザレ山樽前山
切り立つ恵庭岳
山麓を深い森に囲まれる風不死岳
しっかりと整備された紋別岳
また雰囲気の違ってくるイチャンコッペ山です。
ぜひ一度登ってみてはいかがでしょう。
と、締めたいところですが、
チシマザサに覆われたイチャンコッペ山です。
タケノコが出ないわけがありません!
すこし伸びすぎな感もありますが、まだもう少し採れそうですよ~♪
