top of page
検索

タケノコ焼き

  • 執筆者の写真: mizukisato
    mizukisato
  • 2015年6月2日
  • 読了時間: 1分

6月

もう春を通り過ぎて初夏ですね!

蝉時雨が降り注ぎ、チップ釣りが解禁してボート駆ける支笏湖で、新しいツアー会場を探しに1日散策。

残念ながら橋の崩落箇所があり、予定のコースがツアーとして使えないことがわかりましたが、ただでは帰りません!

6月 そう、タケノコの時期ですね。

林道脇でちょろっと散策しただけで一抱えほどの収穫です!!

RIMG0010.JPG

北海道内の方にはおなじみの笹竹

正式名はチシマザサ の大っきい新芽ですね。

定番の調理はやはりそのまま茹でて、

皮をむいて、水にさらし、あく抜き。

IMAG1328.jpg

そのまま、味噌やマヨネーズをつけて食べると口いっぱいに広がるタケノコの香りが…!!

IMAG1330.jpg

ベテランの方は瓶詰めなど作られ、1年分の保存をされますが、やはり採れたて、その日の味は違いますね。

今回は少しアレンジをして、

タケノコうどん(同じく道端で収穫したミツバと鶏を添えて)

それから焼きタケノコ!

皮ごとグリルで焼いて、熱々しながら皮をむいてパクリっ!

トウキビのような甘みを持ち、その美味しさにびっくり!!

IMAG1327.jpg

今日は!マークが多いですが 笑

焼きタケノコは本当に新鮮な、熱々のうちでなければ味わえない本当の旬の味ですね。

いつか地獄焼きにも挑戦してみたいな~。

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

©2014 野遊ガイドみちくさ

当サイト内の写真、画像、イラストを無断で使用することを禁じます。

ワイルドワン・フレンドリーショップに登録されました。

​メンバーズカードのご提示で特典があります!

  • Wix Facebook page

野遊び情報を中心に

フェイスブック更新中

ぜひぜひご覧ください

bottom of page