

カヌーキャンプ
北海道の最北の原野へ。 いつもの みちくさ の秘境とは一味違う。 車はもちろん、徒歩でも行けない秘境へ、水路から行ってみた。 人里、道路から遠く離れ、開発の手が入らない原野の最奥。 150年前から変わっていないだろう、北海道の原風景が広がっているという意味では、...


アイスフィッシング
北海道の体験観光といえば、 そう代名詞とも言えるほどに人気の氷上ワカサギ釣り。 たくさん釣り針のついた仕掛けをたらし、 数珠に連なるワカサギが釣れた写真。 そんなに簡単にたくさん釣れるのは、限られた大量の日だけ、というのはおいておいて。...


地獄谷釣行
秘境源流釣行ガイド 沢登りでは見向きもしない。 けれど釣り師は険しくて入らない。 いつもはそんなニッチな沢をご案内する秘境釣行ですが、今回は沢屋に人気の地獄谷。 林道終点から6時間の遡行。 突如沸き立つ川原の地獄の窯。 秘境の河川で湯に漬かりながら、 岩魚の刺身に焼酎。...


日高源ガイド
秘境釣行ガイド 今回は車から1時間程度の山歩きをして、50mくらいの崖を降りた渓谷での日帰りアタックガイド。 いつもの秘境の、荷を背負って5時間も登るよりはずっと楽…かな?笑 アップダウンのある林道を1時間歩き、 増水したら逃げ場のないゴルジュ帯を膝上渡渉を繰り返すのが楽な...


ピポク川源流
秘境源流釣行 沢登りでピークを目指すような人が見向きもしないような渓流 魚釣りの人がおいそれと立ち入れないような渓流 そんな人知れずイワナが育つ秘境の川を目指す釣り。 山岳ガイドだからこそご案内できる源流のお話。 今年も新たな川でゲストと共に愛おしいイワナたちに会ってきまし...


定山渓朝日岳
札幌の奥座敷、定山渓。 都心から1時間半程度で、温泉も、渓谷も、山歩きも楽しめて。 なにより紅葉が人気。 とくれば、秋にはとてもたくさんの人が訪れる観光地になるわけで。 みちくさツアーでも毎年紅葉目当てに予定を組みます。...


日高神威岳
藪をかき分け。 沢の渡渉を繰り返すこと、二時間半。 ここは崖では?と思いながら笹にしがみつき、よじ登ること二時間半。 辿りついた日高山脈の国境稜線、神威岳。 山の険しさに似つかわしくないPOPな山頂看板 笑 日高の山は、確かに簡単ではないですが、...


昆布・喜茂別・焼山
6月上旬 札幌近郊の3連ちゃん。 ちょこちょこと登ってまいりました。 先週までのすっきりしない天気から一変。 澄み渡るような快晴の昆布岳は、タケノコ祭り♪ 天気の良い週末とあって、駐車場は満杯。 そして誰もかれもが山頂ではなく登山道わきでタケノコを採っています 笑...


道東周遊
5月の後半 すっかりブログも滞ってしまいましたが、山に行っていたわけでも、遊んでいたわけでもありませんで。 2週間ほどの自転車ツーリングの旅のサポートに出ておりまして。 旭川~富良野~トマム~十勝川~豊頃~阿寒~川湯~ウトロ~網走とまわっていたのです。...


砥石山トレッキング
札幌近郊もちょっと高い山はまだまだ、真っ白。 雪山、尻滑りやはたまたスキー、ボードなども楽しめたりしますが、 僕はやっぱり花だったり、山野草が好きなので、道草ツアーでは低山のご案内になってしまうのです 笑 というわけで、砥石山。 当日は高校生かな?...