検索
ホッケ釣り
- mizukisato
- 2016年4月14日
- 読了時間: 2分
春告げ魚
地域によって、春の到来を告げる旬の魚がそれぞれ。
たとえば、メバルだったり、ニシンだったり。
みなさんの地元では春といえば、なんの魚が旬でしょうか。
ここ、札幌近郊ではホッケがそれに当たります。
晩秋に産卵したホッケ。
冬の間にたくさん餌を食べ、体力が回復し、餌をまた追って、岸に近づく。
脂ののった、おいしいホッケ。
野遊びガイドとして、釣らねばなるますまい。
行先は積丹。
風向きによって、西岸か、東岸か。
本日は東側のとある漁港。

港、港、釣り場、釣り場によって、釣り方が違ってくるのですが、
ここは、投げ釣り。
餌をつけた仕掛けを海に投げ入れて、あとは魚が掛かるのを待つばかり。

その、釣果は、仲間四人で、半日、16匹。
まずまずの釣果、、、。
けっして多くはないけれど、どうせ帰ってから、捌くのも大変。

数が多いとどうしても雑になってしまうもの。
このくらいの数が、一匹、一匹、丁寧に捌いて、無駄にせずおいしく食べられる量なのです。
ともあれ、話は戻って、防波堤の上。
魚が掛かるのを待つ間、せっかくなので、釣りたてを一尾いただいちゃいましょうか♪

なんて、贅沢。
札幌から2時間かからず、こんな遊びができて、お土産まで。

※帰宅後 ホッケフライトとつみれ汁。食べきれない分は西京風味噌漬けに。
札幌近郊、ちょい釣り&観光ツアー
ただいま商品化中です。
ホッケ釣りはゴールデンウィークが最盛期。こうご期待!!