top of page
検索

氷上ワカサギ釣り

  • 執筆者の写真: mizukisato
    mizukisato
  • 2016年2月4日
  • 読了時間: 2分

今シーズンはワカサギ釣りにちょっと力を入れています。

だってね。北海道ですよ。冬のアウトドアですよ。

スキーやスノーボード。バックカントリーも盛んですが、やっぱり難易度も高いし、始めるにあたっての障壁も高くなっちゃいますよね。

だからと言って、スノーシューだけで一冬過ごすのはもったいないじゃないですか。

氷の上でじっとして、寒いだけ。ただ待っているだけ。

そんな辛くて退屈な遊びじゃないよっていうのを、来シーズンにはしっかりと発信したくて、準備中なわけなのです。

と、いうことで。

札幌近郊のワカサギ釣り場探訪。

まずは南幌親水公園。

前日に得た釣具店員の情報によると、南幌は朝が勝負とのこと。

真っ暗なうちに出発し、日の出とともに。開始!

氷に穴をあけ、朝日を浴びながら、‐10℃での、釣り。

エサが凍っていく。氷の穴が凍っていく。バケツの水も氷る。

え?寒くて辛いだけでしょ 笑

そう。

外で、露天で釣りをすると、防寒対策をしっかりして寒くなくても、釣りをすること自体がたいへん!

えー?やっぱり大変なんでしょ。と。

思う前に。

新篠津村のしのつ湖へ移動しましょう。

ここでは、エサも仕掛けも用意してくれているだけでなく、「釣り小屋」が作られ、ストーブと椅子がこしらえられていて。

手ぶらで、ぬくぬくとワカサギ釣りを楽しめます!

なんて楽ちん。

なんて快適。

細く小さな竿先に「ちょんちょん」という あたり (反応)。

リールを巻き上げると、針についているのは10㎝ちょっとのワカサギ。

この「ちょんちょん」に神経をとがらせつつ、

暖かい小屋の中で、甘酒をすする。

うん。醍醐味ですね。

そして、釣れたワカサギはしのつ湖では、レストランで天ぷらに揚げてくれます(無料)。釣りたてのワカサギの天ぷら。何よりです。

でもちょっと待って。

すでに建てられた小屋の中で釣りをしても、ただの釣り堀みたいだって?

では。

次回。

自分でフィールドを探し、自営でテントを立てる。

そんな本格ワカサギアイスフィッシングのレポートをお楽しみに!

きっとあなたもやってみたくなるでしょう!


 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

©2014 野遊ガイドみちくさ

当サイト内の写真、画像、イラストを無断で使用することを禁じます。

ワイルドワン・フレンドリーショップに登録されました。

​メンバーズカードのご提示で特典があります!

  • Wix Facebook page

野遊び情報を中心に

フェイスブック更新中

ぜひぜひご覧ください

bottom of page